特定非営利活動法人 いきいき杉の子会

     地域の方々に
      よりそい
       共感して
     地域の方々と
    支えあい
     支えられる

 日本福音ルーテル稔台教会内に本部を置き、1967年、学童保育杉の子会として発足、2005年、NPO法人となり地域の児童・高齢者など支援を必要とされる方々への支援、成年後見制度普及、健康被害周知活動等を行っています。

◎暑い夏が終わると初冬の寒さが
押し寄せてきた感があるこの頃で
す。皆さまにはいかがでしょう。
この時期には毎年、正倉院展が奈
良国立博物館で開催されます。

◎正倉院は1300年前の天平時代
に日本に伝来し宮中や東大寺で使
用された物が納められています。

◎今年、出品されるものの白眉と
目されるのは青いガラス製の瑠璃
坏で遠くペルシャ辺りで作られ、
シルクロードを経る途中で下部を
修繕され唐に渡り日本に持ち込ま
れた物のようです。

◎こういった調度品のほか、東大
寺に持ち込まれ写経された紙の裏
(実は表)に当時の役人が作成し
た文書が残っています。
数年前には、下総国葛飾郡の戸籍
が展示されていました。現在の金
町辺りのもので、興味深く見入っ
たものです。

◎筆者は今年も、会期中に鑑賞に
参る予定ですが皆様も機会があり
ましたら鑑賞されてはいかがでし
ょう。

◎立冬を待たずの冬入りです。
季節の変わり目にお身体にお気を
つけてお過ごしくださいますよう
お祈りしております。 

      2025.10.26

      理事長 安 井 逸 郎                                             

お知らせ
◎11月 8日(土) 午前10時半
  作って食べるカレーの日 
   稔台教会1階 ホール

◎11月22日(土) 午前10時
  おーぷんガーデン 
   ひだまりの庭

◎12月13日(土) 午前10時半  
     作って食べるカレーの日 
   稔台教会1階 ホール

◎12月20日(土) 午前10時
  おーぷんガーデン(カフェ) 
   ひだまり室内 
    今回は第3土曜日開催です

 詳細はそれぞれのページを
      ご覧ください
     

 事業内容   

おやこDE広場 みのり台
おやこDE広場は、厚生労働省の子育て支援拠点事業の一つとして松戸市が市内20カ所に展開しているものです。
 NPO法人いきいき杉の子会は、松戸市から事業委託されて運営しています。
作って食べるカレーの日
毎月第2土曜日
地域の小学生を対象に、日本福音ルーテル稔台教会内で開催しています。
みんなで、カレーを作り、楽しく学び、美味しくいただきます!
参加費100円です。
おーぷんガーデン
毎月第4土曜日
地域の高齢者を対象に開催しています。
ひだまりのお庭(12-2月は室内)で、季節の花を賞でながらお茶の時間をお楽しみください。健康体操やみんなで歌うプログラムもご用意しております。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

運営と諸活動

●活動のスケジュール
●成年後見・遺言・相続
●運営組織
●活動計算書
●財産目録
 特定非営利活動法人 いきいき杉の子会

        千葉県松戸市稔台7-1-2
        TEL 047-701-5593
 
       E-mail npo.suginoko@nifty.com