◎暑い夏が終わると初冬の寒さが
押し寄せてきた感があるこの頃で
す。皆さまにはいかがでしょう。
この時期には毎年、正倉院展が奈
良国立博物館で開催されます。
◎正倉院は1300年前の天平時代
に日本に伝来し宮中や東大寺で使
用された物が納められています。
◎今年、出品されるものの白眉と
目されるのは青いガラス製の瑠璃
坏で遠くペルシャ辺りで作られ、
シルクロードを経る途中で下部を
修繕され唐に渡り日本に持ち込ま
れた物のようです。
◎こういった調度品のほか、東大
寺に持ち込まれ写経された紙の裏
(実は表)に当時の役人が作成し
た文書が残っています。
数年前には、下総国葛飾郡の戸籍
が展示されていました。現在の金
町辺りのもので、興味深く見入っ
たものです。
◎筆者は今年も、会期中に鑑賞に
参る予定ですが皆様も機会があり
ましたら鑑賞されてはいかがでし
ょう。
◎立冬を待たずの冬入りです。
季節の変わり目にお身体にお気を
つけてお過ごしくださいますよう
お祈りしております。
2025.10.26
理事長 安 井 逸 郎